埼玉県
5/6 GW最後は富士ヒルに向けて奥武蔵でサイクリング。 GWは1週間小笠原に居て、多少は自転車に乗ったもののトレーニングには全然ならないのんびりペース。 夢心地のような時間でしたが、現実に戻って奥武蔵でトレーニングです(笑)
4/26 3月末?に開通した奥武蔵の定峰峠&丸山林道を走ってきました。 令和元年の台風で奥武蔵の林道はことごとく通れなくなってしまいましたが徐々に復旧、残る未開通林道も少なくなりました。 で、残っていた定峰峠の秩父側と丸山林道が開通したということ…
4/8 西武鉄道がサイクルトレインを始めたということで使ってみるため、雁坂トンネルへ。 各県の私鉄で導入されつつあるサイクルトレインですが、大手私鉄の都心部と地方部を結ぶ路線ではなかなか導入されず。 ところが3月、西武鉄道が西武秩父〜石神井公園間…
2/18 冬の定番、奥武蔵の低山でグループライドをしてきました。 大学のサークル繫がりと、更にその自転車仲間、あとは昔からの友人で総勢5人になった今回のグループライド、まさか5人で走ることがあるとは。
2/5 ヘルシーロードに行ったら大パノラマな日でした。 冬型の弱いこの日、風もないし北上するかーと思ってヘルシーロードに行くことに。
1/22 松伏町の江戸川CR沿いにあるカフェに行ってきました。
1/21 冬の定番、奥武蔵の低山巡り(南部)をしてきました。 路面凍結が怖いこの時期、標高300m〜400mくらいの峠を巡るサイクリングへ。
1/6 新年初乗りは奥武蔵でまだ未踏の地、椚平へ。 椚平は奥武蔵では意外と珍しく?行き止まりの集落。 奥武蔵グリーンラインへ登る林道がなく、今まで行くこともなく。 今の時期は標高を上げる気になりませんし、ちょうどいい目的地ということで行ってきまし…
10/8 東秩父村ヒルクライム定峰峠チャレンジタイムトライアル(長い)に出走してきました。 奥武蔵では自分の知る限り初のヒルクライムレース、いざ!
10/3 東秩父村ヒルクライム定峰峠チャレンジタイムトライアル(長い)にエントリーをしまして、出走してきました。 が、今回は大会の先週に行ってきた試走です(今更)。
9/21 お初の天目指峠に行ってきました。 天目指峠は名栗と西吾野を結ぶ峠道ですが、西吾野側の接続がR299のみ、アクセスしにくい…と思って足が伸びず。 平日の昼間ならR299のの交通量もマシかな?と思って行ってみました。
9/10 夏も終わり奥武蔵な季節にシーズンインしてきました。 奥武蔵はロードバイクで行ける最高地点が堂平山の876m、夏に走るには暑い…… で、ようやく猛暑が抜けて秋の空気になってきたところ、早速ホームの奥武蔵を走ってきました。
9/4 一度は走ってみたかった、日本海を拝みに行くロングライドに行ってきました。 …本州横断とはいってもさいたまからですけどね!
8/23 荒川沿いを平地練してきました。 お盆も終わり秋の気配、気温も落ち着いてきて体力もある…… ふつふつと湧いてくるロングライド欲…! ということで、平地力を付けに荒川沿いライドってきました。
8/15 未踏の上武国境の峠、土坂峠へサイクリングしようと思ってました。 ここ最近のサイクリングで地道に埋めていっている上武国境の峠道、残るは土坂峠、太田部峠(厳密には今の県境ではないので違うのかもしれませんが)。 まずは県道になっている土坂峠へ…
7/3 朝イチに荒川沿いを往復してきました。 午前中だけ走れる時間があったこの日、暑さも避けられるということで早起きして自転車に乗ることに。 先週末嬬恋村を走ったあとで、平地走りたい欲があったので丁度良く。
6/4 富士ヒル前、最後のライドは奥武蔵グリーンラインへ。 今年の山場、富士ヒルの1週前は体力仕上げ…… と思っていたのですが、まさかの2〜4週前は自転車に乗れず。 とはいえなんとか1週前は乗れたので…ショック療法でキツイ奥武蔵を踏んできました。
5/5 最近出来上がってきた体力を試しに白石峠でタイムアタックをしてきました。 自転車サークルメンバーで、社会人になってからめちゃくちゃ走るようになった後輩がいまして。 のんびりライドがメインの自分とはとても比較にならないレベルで走力に差がある…
4/20 西武鉄道の特急Laviewに乗りたくて、自転車で秩父へ行ってきました。 去年、東武鉄道の特急リバティには乗りまして(特急券不要区間でしたが)、あとは西武の特急に乗らねば! と思ってまして、自転車で秩父に行くことに。
4/17 そろそろ体力もついてきたということで、奥武蔵をそこそこしっかり走ってきました。 今年の自転車シーズンは富士ヒルに参加することもあってそこそこ走り、体力が付いて。 奥武蔵も楽しく走れそうな感じなので早速行ってきました。 2.6km/16分なら走れ…
3/13 走行距離を稼ぐべく、ぐるっと周回して榎本牧場へ行ってきました。
3/6 自転車サークルの後輩と奥武蔵で体力づくりをしてきました。 富士ヒルにエントリーをしてしまったので頑張って体力を作っていかねばならないところ、サークルの後輩と自転車に乗ることに。 久々のグループライドとなりました。 林道中野線
2/26 瑞穂町にある清水牧場へジェラートを食べに行ってきました。 東京都で一番都心に近い町、瑞穂町にある清水牧場。 googlemapで存在は知っていましたが、都内なのでどうにもアクセスが悪く…… と思っていたのですが、最近知った多摩湖へのスムーズなアクセ…
2/11 関東で積雪があった翌日、秩父の三峯神社へ行ってきました。 三峯神社、前回行ったときにはこんな山奥にこんな立派な神社が…! と思ってびっくりでしたが、雪を被った三峯神社も雰囲気あるだろうと気になってました。 いくら標高が高いとはいえ秩父、雪…
1/30 今シーズン2回目、冬の奥武蔵低山サイクリングをしてきました。 12月に続いて2回目の低山サイクリング。 今回は奥武蔵の南側をぷらぷらと。 鎌北線は走ってないんですけどね
12/12 未踏の地、城峯山へヒルクライムしてきました。 秩父の奥地にある城峯山、さいたまからはかなり遠く足が伸びず。 もともとは志賀坂峠から尾根伝いに城峯山まで続く林道西秩父線~上武秩父線を走ってみたいと思っていましたが、台風の影響で通行止めが…
12/4 そろそろ寒くなってきたということで、奥武蔵の低い峠道巡りをしてきました。 来年は自転車モチベーションアップのためにもヒルクライムレースに出ようと思い、となると早速走っておきたいところ。 頑張って踏む羽目(?)になる友達と走ってきました。
11/3 題名が長い! のですが、そういうことで奥武蔵を走ってきました。 埼玉資本のスーパー、ヤオコーとベルクでは今月から桂木ゆずを使ったランチパックが発売されました。 桂木ゆずと言えば山の上にある桂木観音にはかれこれ9年走りに行っていて、これはこ…
9/20 川島町に新しくできたジェラート屋へサイクリングしてきました。 ふとグーグルマップでジェラートと調べると出てきた川島町のジェラート屋さん。 川島町じゃ行かないわけには行かず、さっそく行ってきました。
9/5 桶川に焼きそばを食べにサイクリングしてきました。 桶川の太郎右衛門橋東側に焼きそば屋さんがあることをgooglemapを見て知りまして。 ちょうどいい走る理由だということで行ってきました。