群馬県
7/12 新生群馬県看板を見に、毛無峠へサイクリングしてきました。 Xで、毛無峠の群馬県看板が新しくなったと聞いて。 これは行くしかない! ついでに高山村から渋峠も周って避暑山岳ライドとなりました。
6/7 国道標高第3位、金精峠に自走でサイクリングしてきました。 富士ヒルが終わって、ようやくやりたいロングライドができるように(?)。 今回のロングライドネタは国道標高第3位の金精峠。 1位の渋峠、2位の麦草峠はクリアしているので、穴埋め的な。 ち…
5/11 ハルヒルに初参加してきました。 富士ヒルの前哨戦ということでエントリーしたハルヒル、果たして。
4/25 残雪の野反湖とつまごいパノラマライン、浅間高原しゃくなげ園へ山岳サイクリングしてきました。 去年に引き続き今年もGW前に野反湖と渋峠をサイクリング…… と思っていたのですが、渋峠が雪崩によりまさかの通行止め。 残念ですがどうしようもないので…
4/20 群馬・長野県境周辺の西上州にある峠3本をヒルクライムしてきました。 GWになるといよいよ標高の高い峠は開通し始めるので、その前に気になるけどちょっと渋い(失礼)峠を走っておくことに。
4/12 1か月前に迫ったハルヒルの試走に行ってきました。 ついでに走ってない榛名山のコースを練り走り。
3/22 榛名山の麓で梅林を巡るゆるポタをしてきました。 毎年恒例の群馬での梅見は去年に続いて自転車で走り回ることに。
2/21 榛名山を1周する広域農道&県道とハルヒルのコースをサイクリングしてきました。 榛名山、今まであまりに縁が無さすぎて。 箕郷梅林や伊香保には行ったことがありますが、山頂部は自転車でも山歩きでもドライブでも行ったことがなく。 それが今年は榛名…
12/30 トレーラーホテル宿泊の翌日は八ヶ岳を眺めに野辺山にサイクリングしてきました。 トレーラーホテル到着後、いろいろ悩んだ結果野辺山に行くことに。 榛名山や碓氷峠が他に挙がっていた候補でしたが、結局最近の遠出では行く機会の多いところに……
明けましておめでとうございます。 まだ少しだけ2024年のネタがありますが、今年もよろしくお願いします。 12/29 HOTEL R9 THE Yardに泊まりに行くサイクリングをしてきました。 このホテル、珍しいトレーラーハウス的ホテルチェーンで、自転車旅と相性が良…
9/7 定峰峠ヒルクライムの試走と、お昼を食べに道の駅上野までサイクリングしてきました。 定峰峠ヒルクライム大会まで残り1ヶ月となったこの日、大会のために特別頑張ってはいませんが、試走しようとなり。 ついでに久々に道の駅上野でお昼を食べたくなった…
8/14 草津まで自走した翌日はメインディッシュの毛無峠、渋峠へ。
8/13 お盆サイクリングは草津へ。 ハイペースと雨との闘いでした。。
5/26 浅間連峰でヒルクラトレーニングした翌日は渋峠でアクティブレスト兼高所順応してきました。 土曜で脚は一杯一杯となりましたが、のんびり体を動かすくらいなら…と景色を楽しみに渋峠、毛無峠を走ってきました。
5/25 富士ヒル前のヒルクライム練習は浅間連峰へ。 ついに富士ヒル1週前になってしまいました。 昨年、一昨年のこのタイミングは奥武蔵GLを登ってましたが、今年は高所性能も高められそうな浅間連峰で最後の仕上げ!
4/27 赤城山麓を半周走る広域農道のアップダウンを走りに行ってきました。 GW初日は朝起きると雨、奥武蔵に行こうという話でしたが諦めて、天気の持ちそうな群馬へ。
4/25 野反湖と志賀草津道路で絶景に溺れるサイクリングをしてきました。 4/23に野反湖、志賀草津道路が冬季閉鎖から開通。 残雪が多い開通直後にハシゴしてきました。
4/13 今年も日本海へロングライドしてきました。三国峠を越えて。 去年(渋峠経由)、一昨年(碓氷峠経由)と日本海へロングライドしましたが、残すは三国峠経由でしょ、ということで今年は早々に走ってきました。
3/9 4度目?の群馬梅林巡りは初めて自転車で。 ここ最近は毎年のように行っている群馬の梅林、今回は自転車で巡ることに。 どこも丘の上にあって坂無く楽に巡れるルートは引けなさそうですが、農道を巡るのは自転車ならではと思い。
1/28 今シーズン初のバックカントリーに、大行山へ行ってきました。 大行山、今シーズンまで名前すら聞いたことなかったんですが、この山は登山道がなく、積雪期限定の山。 場所は尾瀬の前衛峰とでも言っていい位置、尾瀬戸倉スキー場のあたりにある山です。…
1/13 2024年シーズンインは水上のホワイトバレースキー場へ行ってきました。
1/6 いつまで経っても山に雪が降らず、仕方ないので自転車で雪山の様子を見てきました。 全然雪の降ってくれない今シーズン、直近でまとまった雪が降ったのはクリスマス頃…? この様子だと自転車で群馬北部も走れちゃいそう、ということで様子見へ。 …記事を…
10/21 前回(9年前)にめちゃくちゃきつかった印象しかない自走麦草峠ライドをしてきました。 前回はR299をほぼトレースしましたが、今回は少しルートを変えて麦草峠を目指します。
7/29 埼玉の暑さを避けて、東信へ山岳避暑ライドへ。 体力がつくと(個人的に)評判の車坂峠を目指して。
7/4 群馬の百名山、武尊山をロードバイクで一周してきました。 自転車で武尊山といえば坤六峠ですが、大きめな標高差とかなりの奥地っぷりに足が伸びず、体力ある今になってようやく行く気に。 久しく行っていなかった群馬の北の果て、いざ!
6/24 今年も日本海へロングライドしてきました。渋峠を越えて。 去年、碓氷峠経由で日本海へロングライドしましたが、これが良かったので違うルートで日本海に行きたく。 群馬北部から日本海側に抜ける峠(遠回りでなく代表的な…)としては他に渋峠と三国峠…
4/16 自転車仲間と、富士ヒル練習に群馬北西部で山々サイクリングしてきました。 富士ヒルは標高差1200m程度で勾配は5%ちょっと、奥武蔵ではそこまで長いヒルクライムが出来ず似た勾配もそんなに無いので群馬にお出かけすることに。 ついでに絶景広がるつま…
2/26 上信電鉄サイクルトレインを使って山岳ライドに行ってきました。 群馬県にはサイクルトレインを実施している私鉄が2社、上毛電鉄と上信電鉄。 以前上毛電鉄サイクルトレインは利用したので、今回は上信電鉄を使ってみました。
明けましておめでとうございます。 相変わらず更新は捗っていませんが、ぼちぼち追いつかねば…… 12/3 半年前に納車したコルナゴと雪の写真を撮りに、一ノ倉沢へ行ってきました。
11/3 谷川連峰馬蹄形縦走の西半分、谷川岳~蓬峠を歩いてきました。 谷川連峰は白毛門〜蓬峠〜谷川岳〜万太郎山〜平標山でちょうど4等分できる稜線、順繰り順繰り歩いていますが、しばらく歩いてない谷川岳から蓬峠が歩きたくなり。