武尊山一周ライド

7/4

群馬の百名山武尊山ロードバイクで一周してきました。

自転車で武尊山といえば坤六峠ですが、大きめな標高差とかなりの奥地っぷりに足が伸びず、体力ある今になってようやく行く気に。

久しく行っていなかった群馬の北の果て、いざ!

 

ルート:道の駅白沢→石神峠→水上→坤六峠→鳩待峠→宇条田峠→背嶺峠→道の駅白沢

 

道の駅白沢に車をデポしてスタート。

まずは望郷ラインを目指して川場へ。

正面には今日一日お世話になる武尊山が綺麗に見れました。

一周するので武尊山の麓には居るものの、山頂を見たのはここだけでした。

(07:48)

 

今回からタイヤをContinental GP5000S TR 30cに変えました。

30cを履くなんて。クロスバイク時代ですら28cだったのに……

感触としては重ったるいものの、走り終わってみるとペースは28cと変わらなかったです。

乗り心地はさすがに良く、特に下りで段差を踏んだ衝撃は結構マイルドな感じに。

enve45は外幅28mmとワイドリムですが、30cを履くとさすがにリムとサイドウォールツライチじゃなくなってくるので見た目は…??

ちなみにCOLNAGO V3は28c対応ですが、30cでもまだクリアランスはありました。

(07:51)

 

朝の望郷ライン。

標高600mくらいはあるので快晴でもこの時間はまだ適温、めちゃ気持ち良かったです。

(08:08)

 

r265で石神峠を越えて水上へ。標高差は180mほどなのであっさり。

水上に下ると途中、谷川岳がよく見えるスポット!

雪渓はほとんど消えて、夏本番ですね。

(08:32)

 

水上市街は駅前を通過、駅には貨物列車が停まってました。

一度は土合駅で通過する貨物列車とか、豪雪時に走ってる貨物列車を見てみたい(笑)

(08:45)

 

R291からr63へ、どんどん奥地へ進んでいきます。

ちなみにコンビニは水上を過ぎたところのデイリーヤマザキが最後ですがこの日はやってなく。

水上から坤六峠まで37km、補給を忘れずに。(自分はスタートから持って行きました)

(08:55)

 

藤原ダムあたりは県道を進んで。

ダム湖畔の県道は大きなアップダウンが続いて登らされます。

体力あるときはトンネルやスノーシェッド、湖畔の景色とバリエーション豊かで走ってて楽しいですが、疲れてるときはかなりダルそう……

矢木沢ダム分岐手前からは上越国境、巻機山?(現地で地図見ましたが合ってるのか…?)

(09:37)

 

奈良俣ダムの真下に到着。

堤高は158mと、ギザのピラミッドより少し大きいくらい。

(09:46)

 

ちらっと尾瀬悪沢岳が見えました。

いよいよ今回の本番、坤六峠へヒルクライムが始まる!

(09:58)

 

ヒルクライムの前に最後の補給を湯の小屋にて。

走った感じ道路脇に自販機は1つしかありませんでしたが、日帰り温泉があったり旅館があるので飲み物は補給できそうでした。

川沿いで休憩しようと橋によってみたら源泉が引かれてました。

これが確かに熱くて!ありがたくはなかったです(笑)

(10:03)

 

坤六峠は標高1628mほど、登りスタートの湯の小屋は780mなので標高差は850m!

序盤は勾配が緩い沢沿いの登り。

2車線区間奈良俣ダム分岐を過ぎて少しすると終わります。

(10:29)

 

坤六峠の水上側は照葉峡という渓谷で、小さな滝が連なる景色。

渓谷は下り車線側ですが、ちらちら見ながらのんびり走ってました。

山側も小さな沢から水が流れまくってて、とにかく水が豊富な印象。

途中の湧き水で頭から水を被りましたが、手がかじかむほど冷たい!

湧き水を過ぎると沢が細くなってきて淡々と登り。

(10:53)

 

武尊山尾瀬の鞍部、坤六峠に到着!

前回自転車で来たときより笹がもさもさしたこんろく峠でした。(笑)

下りではちらっと至仏山が見えて。

(11:31)

 

津奈木橋まで降りてきました。

尾瀬の玄関口、鳩待峠へ寄り道することに。

鳩待峠へは一般の自動車は通行規制が掛かってますが、自転車は問題なく通れます。

(11:56)

 

登ってきました。

坤六峠は坤六峠で全然交通量がないんですが、鳩待峠も平日は交通量極小でした。

山小屋価格な花豆ソフトをいただき、標高1591mの涼風を感じて……

戸倉よりここの花豆ソフトの方が美味しいらしい…?

(12:19)

 

……今日山歩きするべきでした?

峠にいてもこんな景色を見せられては目に毒です(笑)

ということでさっさと下ることに。。

(12:27)

 

道路脇にクリンソウが咲いてました。

急いで撮ったらボケてた……

(12:35)

 

戸倉に下り、片品まで。

富士ヒル決戦用のアジリストTLRは耐パンクベルトが入ってなかったのでこういう路面を通過するのが嫌だったんですが、GP5000Sなら気にすることなく。

自分には丈夫なタイヤが向いてます(笑)

(12:58)

 

道の駅尾瀬かたしなにて、どて飯をいただきました。

湧き水もあるので補給にはぴったり。

(13:16)

 

メインのヒルクライムは終わったんですが、まだ登ります。

林道?で宇条田峠という小さな峠を越えて花咲へ。

片品から花咲に向かうには宇条田峠経由だと距離が短そうだったので通ったものの、結局峠越え以外にもアップダウンが続いて旨味もなく。。

(14:19)

 

最後の登りはr66、背嶺峠。

ここの登りは日陰が無くて暑かった……

トンネルは冷気の溢れる天国です(笑)

(14:48)

 

背嶺峠からは川場へ下り一直線、道の駅白沢へささっと戻り。

川場からは朝以来の武尊山を眺めて。

 

武尊山一周、思ってたより楽しく走れました。

坤六峠が意外と見応えある景色で、飽きずに登れて。

鳩待峠、宇条田峠、背嶺峠はただの寄り道なのでただ一周するなら獲得標高2300mくらいで済むんじゃないでしょうか?

 

それではまたー!

 

走行時間…5:10

走行距離…121.66km

平均速度…23.5km/h

消費カロリー…3023kcal

獲得標高…2893m