2024年初の白石峠詣でサイクリング

4/21

2024年も既に4か月経ちましたが…ようやく白石峠へヒルクライムしてきました。

富士ヒルまではあと1ヶ月……

ルート:鳩山→ときがわ→白石峠→奥武蔵GL→刈場坂峠→天目指峠→山王峠→入間

 

早朝スタート。

曇り!

(05:38)

 

越辺川沿いから鳩山を抜けてときがわ町へ。

いつものルートで白石峠の入口へ。

先週のロングライドの疲れが抜け切らず、友人に着いていくことに。

タイムは31分25秒、平均心拍は166だったので30分切りはできそうな脚力でした。

(07:39)

 

奥武蔵GLを南へ。

新緑が綺麗!

(08:50)

 

いつもの刈場坂峠で定点観測。

(08:53)

 

林道刈場坂線を抜けて天目指峠を目指します。

刈場坂線といえば山桜、今年も綺麗な咲きっぷりでした。

シャガも見頃、奥武蔵の花のシーズンは終盤です。

(09:25)

 

天目指峠で名栗へ。

普段なら正丸峠を越えるところですが、正丸峠の道が土砂崩れで通行止めになってしまい……

仕方なくR299を少し下って天目指峠経由としましたが、R299のこの区間は結構な下り、車に追いつかれることなく天目指峠の分岐まで走れました。

これなら毎回正丸峠経由じゃなくてもいいかも?

(09:34)

 

自分のバイクにぴったりと思ってたけどよくある色使い?

前回に続いてトシノコーヒーで一服。

この時間だと空いてるお店が他になく?

どこも11時開店が多そうでした。

(10:29)

 

茶どころ通りから三芳を抜けて荒川CRに着いたのは13時、時間は早いし距離を稼ぐかと岩淵水門まで往復しました。

芝桜も見頃な頃。。

(13:40)

 

全開アタックはできませんでしたが、とりあえず白石峠登っておきました。

富士ヒルまでにはアタックした方がいいのか…?

それではまたー!

 

走行時間…6:43

走行距離…166.96km

平均速度…24.8km/h

消費カロリー…3482kcal

獲得標高…1463m