山歩き

春のかぐらスキー場でバックカントリー

4/10 かぐらスキー場でバックカントリーをしてきました。 子どもの頃から行っていたかぐらスキー場、バックカントリーに魅力を感じるようになった理由の1つで。 1人で行くにはボリューム感が無さそうで足が伸びませんでしたが、2人ならちょうどいい?という…

お初の巻機山バックカントリー

3/16 巻機山では初めてのバックカントリーをしてきました。 巻機山、スノーシューで歩いたことはあるのですが、標高差1400m、獲得標高は1460mと1日で歩くにしてはヘビー級。 シートラスタイルの自分にはハードだと思ってましたが一度くらいチャレンジ…という…

小雪の平標山バックカントリー

1/31 毎年恒例の平標山でバックカントリーをしてきました。 谷川連峰の西端にある平標山、登山口からの標高差は1000m程度。 厳冬期&スノーシューではトレースが無いと厳しい行程ですが、この日は週末から雪が降っておらず、トレースがありそうということで行…

2024シーズン初BCは尾瀬、大行山へ

1/28 今シーズン初のバックカントリーに、大行山へ行ってきました。 大行山、今シーズンまで名前すら聞いたことなかったんですが、この山は登山道がなく、積雪期限定の山。 場所は尾瀬の前衛峰とでも言っていい位置、尾瀬戸倉スキー場のあたりにある山です。…

BCシーズンの足慣らしに足尾の中倉山・沢入山へ

10/29 足尾にある展望に恵まれた山、中倉山・沢入山へ行ってきました。 そろそろ始まるバックカントリーシーズンに向けて、山歩きリハビリをしなくては…と思って。 できれば谷川連峰に行きたかったこの日、寒気が入って関東北縁は天候が悪い予報だったので、…

避暑すぎた大弛小屋テント泊と金峰山

8/5,6 避暑テント泊と避暑登山で金峰山へ行ってきました。 夏!標高高いところで避暑キャンプがしたい! で、うちのテントは山岳テント、別にキャンプ場じゃなくてテント場(山小屋)でもいいよね? ということで標高2360mの大弛小屋へ。 ついでに翌日はお隣…

那須で避暑キャンプと茶臼岳歩き

6/17,18 那須に避暑キャンプしに行ったついでに、那須岳(茶臼岳)を歩いてきました。 今年初キャンプは那須! あんまり標高が高くないので真夏にキャンプする対象ではなかったのですが、この時期なら。 茶臼岳は前回ガスに巻かれてスルーしちゃったのでリベ…

富士ヒル前日の高所順応に北八ヶ岳散歩

6/3 ついに富士ヒル当日! の前に最後の仕上げをしてきました。

富士ヒルの高所順応を兼ねて蓼科山へ

5/27 富士ヒルは最高地点で5合目の2305m、高所性能も大事ということで高所順応で蓼科山へ。 自転車界隈ではあまり注目されて無さそうですが、登山界隈では気にされている高所順応。 富士ヒル1週前は体に負担を掛けずにそこそこ標高の高い山へ…ということで蓼…

パウダーの平標山バックカントリー

1/29 湯ノ丸山BCの翌日は平標山BCへ。 弱い冬型な予報だったこの日、まさかのベストな平標山BCとなりました。

湯ノ丸山でお手軽バックカントリー

1/28 湯ノ丸山で初めてバックカントリーをしてきました。 湯ノ丸山といえば登山口の標高が高くて展望よく、夏の避暑登山にうってつけ…… なんですが、冬はバックカントリーをしている記録がちらほら。 何度か行っている縁のある山なので、バックカントリーも…

2023シーズン初のBCは平標山へ

1/13 今シーズンのバックカントリー滑り初めはいつもの平標山へ。 去年の平標山BCは残念ながら吹雪で満喫できず、リベンジしたい欲が高いままシーズンが終わってしまい。 この日は前々日から天候がよく、歩きやすい雪になってるだろうということで行ってきま…

晩秋ドピーカンの平標山ハイク

11/12 積雪前の平標山でバックカントリーのイメージを持ちに歩いてきました。 ポケモンやってたり、借りたローラー台乗ってたりでブログは放ったらかしになってしまいましたが、無雪期最後の平標山に行ってきました。

冬直前の谷川連峰馬蹄形 西半分を縦走

11/3 谷川連峰馬蹄形縦走の西半分、谷川岳~蓬峠を歩いてきました。 谷川連峰は白毛門〜蓬峠〜谷川岳〜万太郎山〜平標山でちょうど4等分できる稜線、順繰り順繰り歩いていますが、しばらく歩いてない谷川岳から蓬峠が歩きたくなり。

鉢伏山から三峰山へ快適稜線を縦走

10/29 八ヶ岳から霧ヶ峰、美ヶ原へ続く稜線の支稜線と言っていいのか、鉢伏山から三峰山を縦走してきました。 霧ヶ峰や美ヶ原はなだらかな笹原の広がる稜線ですが、その途中、三峰山から分岐して鉢伏山へ向かう稜線があり。 航空写真で見てみるとこちらもな…

三国山脈最後の未踏区間、三国峠から稲包山を山歩き

10/27 三国山脈で最後に残った稜線区間、三国峠から稲包山を歩いてきました。 山歩きのホーム(と言いたい)、谷川連峰は尖ってる方の大源太山を残してすべて歩き、更に去年は稲包山から白砂山までを歩いて登山道が続く区間の三国山脈も上記以外は歩いたこと…

快晴の夏山、蔵王山をお手軽山歩き

8/21 ホヤを食べた翌日、宮城と山形にまたがる蔵王山へ行ってきました。 ホヤのモチベーションだけでは宮城に行けませんでしたが、蔵王で山歩きとなれば話は別! 個人的今回の宮城ドライブ第1目標、蔵王山へ。

東北BC旅行3日目 鳥海山バックカントリー

5/9 東北バックカントリー旅行3日目は再度の鳥海山、最高峰を目指して。 前日は鳥海山でサンセットバックカントリーをして車中泊。 憧れのシチュエーションに大満足した直後ですが、未踏の山頂を目指して再び鳥海山へ。

東北BC旅行2日目 鳥海山サンセットバックカントリー

5/8 東北バックカントリー旅行2日目は因縁の鳥海山へ、憧れのシチュエーションを楽しみに。 日本海に接している鳥海山、そんなロケーションなので夕方には日本海に沈む夕日を見ながらバックカントリーができます。 4年前にそれを求めて行きましたが、そのと…

東北BC旅行1日目 月山

5/7 GW後半、東北でバックカントリー旅行をしてきました。 1日目は山形県の月山へ。

快適ザラメな三国山バックカントリー

3/28 修行だった平標山を滑り終えたあと、お隣の三国山へ行ってきました。 天気予報ほど天気が好転しなかったこの日、平標山の稜線でバックカントリーを楽しむ妄想は潰えたのですが、それでは物足りないということで三国山へはしごすることに。 久々な三国山…

カチカチ氷の平標山バックカントリー

3/28 氷に覆われた平標山を滑ってきました。 3月になって雪はだいぶ落ち着き、スノーシューでも平標山へ登れるシーズンに。 天気予報は午後から晴れなこの日、雪が緩むのを祈って平標山へ行ってきましたが。

まだ冬の信州、小浅間山登山

3/20 雪残る小浅間山へ行ってきました。 用があって東信に行くことがあったので、ついでにお手軽登山の代表格、小浅間山へ行ってきました。

冬の志賀草津道路&万座バックカントリー

3/2 雪に覆われた志賀草津道路周辺でバックカントリーをしてきました。 一緒にスキーに行くサークルの後輩がバックカントリーに興味があり、でも道具が無い…ということで道具レンタルができるガイドツアーに行くことに。 ガイドさんとは色々と話した結果、た…

十二山尾根から厳冬期の前三ツ頭へ

2/2 バリエーションルートの十二山尾根を使って八ヶ岳南端の前三ツ頭へ行ってきました。 去年編笠山から権現岳を周回したときに気になった、三ツ頭から木戸口公園経由で下るアトノ尾根の東隣にある十二山尾根。 やたら植生が薄いようで、八ヶ岳なのにずいぶ…

九州初登山は鹿児島の火山、韓国岳へ

1/21 鹿児島にある活火山、霧島山最高峰の韓国岳に行ってきました。 九州は火山が多いので百名山が結構あるのですが、百名山踏破に興味がない身としては九州へ山歩きに行くことは無いだろうなーと思っていました。 が、鹿児島旅行をすることになり、前日入り…

渋峠の壁に阻まれた芳ヶ平BC

1/6 渋峠を目指して草津からスキー板担いで歩いてきました。 一度はやってみたい、渋峠から草津へのバックカントリー。 渋峠周辺のバックカントリーは、普通志賀高原スタートで登って帰るルートのようですが、違うんです、草津から渋峠まで登りたいんです! …

晩秋の空気な裏那須 三倉山~流石山縦走

11/7 冬も間近な裏那須を縦走してきました。 裏那須、前回は2年前、大峠からピストンだったのですが、流石山から先は雲に包まれてしまいまったく山の雰囲気が分からず。 流石山あたりでの笹原広がる景色はなかなか印象的で、今回はリベンジです。

2021シーズン初雪の浅草岳~鬼ヶ面山縦走

10/24 2年前の秋、小雨だった浅草岳をリベンジしてきました。 浅草岳、三百名山ながらド派手な岩壁を持つ山。 初めて登った冬にはその岩壁に圧倒されて、続いて無雪期にということで歩いた2年前の秋は小雨で何も見えず。 心残りでしたが遠いのでなかなか足が…

浅間山外輪山ハイキング

9/23 浅間山の外輪山をぐるっと歩いてきました。 浅間山、今まで前掛山には二度登りましたが、外輪山を周回したことが無く。 派手な火山の景色とでっかい浅間山を求めて。