静岡県
3/4 スルイチを走ってきました。 駿河湾一周、通称スルイチは駿河湾沿いと駿河湾フェリーで一周するルート。 寒い時期でも暖かそうなルートなのでこの時期に行ってみることに。 (ビワイチとかイズイチは聞くけどスルイチって聞いたこと無かったな……)
4/23 東京オリンピックのロードレースコースを走ってきました。 昨年の東京オリンピック、一番見ていて楽しかった競技がやっぱりロードレース。 自転車の良いところはプロと同じルートを走れるところ、自分もいつかは…… と思っていたのですが、オリンピック…
7/19 念願の3000m峰、南アルプスの荒川三山、赤石岳へ行ってきました、の3日目。 赤石岳の山頂で夜を過ごして、下山日です。
7/18 念願の3000m峰、南アルプスの荒川三山、赤石岳へ行ってきました、の2日目。 千枚小屋から3000mを越える稜線を歩いて赤石岳へ。
7/17 念願の3000m峰、南アルプスの荒川三山、赤石岳へ行ってきました。 今まで歩いた最高峰は北アルプスの大天井岳2922m、初めての3000m峰は荒川岳にしたいとずっと思っていて狙っていましたが、コロナ禍になって南アルプス南部へのアクセスが難しくなってし…
4/24 柳沢峠を通って駿河湾の海の幸を食べにサイクリングしてきました。 柳沢峠、奥多摩自転車界の中では主のような存在なんでしょうが、まだ走っておらず。 いずれは走ってみなくては!と思いつつ、さいたまからではロングランになるので気合となにより体力…
6/28 浅間連峰を歩いた翌日は南下ドライブ。 静岡のハンバーグ屋さん、さわやかに行きたいと思いつつ、なかなか行く機会が… ということでちょうどいい機会、長野から静岡へ南下ドライブをしてきました。 長野と言っても東信地方、静岡と言っても駿河湾沿いは…
12/8 朝の玄岳に続いて、西伊豆スカイラインでサイクリングをしてきました。 西伊豆スカイラインは大学時代に戸田峠のちょっと先、開けたところまでを往復したのみ、 なかなか伊豆に足が伸びませんでしたが、ようやく行く機会ができました。 日本一の山、富…
12/8 伊豆半島の付け根にある玄岳(くろだけ)で日の出を見る予定でした。 西伊豆スカイラインをサイクリングすることになり、 その前日が休みだったのでせっかくなので軽~い山歩きをしてきました。 このあたりでお手軽と言えば玄岳です。 というか、この山…
1/2 熱海2日目は裏山散策を。 箱根駅伝を見てたら時間が過ぎてしまって、 自転車である程度上るつもりが車で移動になりました。 …熱海の街中の坂を上ってる最中に車で良かったと(笑) 熱海新道で伊豆スカイライン、玄岳IC手前へ。 玄岳は標高798m、ここまで車…
…伊豆に行ったのに、雪見て楽しむ空馬です。(笑) 前回の続きです。 R135を南下して、11km進んで網代で伊豆の海とはおさらば。 亀石峠に向かって住宅地から林道へ。 …この住宅地が激坂で、平均斜度は11.6%。。 河津桜? すでに葉桜でした。 (10:34) 林…