3つの峠越えと麦草峠サイクリング

10/21

前回(9年前)にめちゃくちゃきつかった印象しかない自走麦草峠ライドをしてきました。

前回はR299をほぼトレースしましたが、今回は少しルートを変えて麦草峠を目指します。

ルート:飯能→山伏峠→秩父→志賀坂峠→ぶどう峠→松原湖麦草峠八ヶ岳エコーライン→R20→甲府

 

おはようございます。朝は3時40分発でした。

いつもの三芳ルートで入間川の昭代橋を渡って、入間川CRやもろもろで名栗を目指します。

(04:47)

 

名栗路に入って少しすると空が白んできて、有間ダムあたりですっかり明るくなりました。

この日は北風予報だったので、有間ダムから峠の入口までは向かい風でペースは上がらず。

先は長いのでのんびりモードです。

(06:01)

 

今回のライドでの1/4、山伏峠608mに到着!

朝イチなので冷え込みが心配でしたが、着込まずに下れちゃってラッキーでした。

(06:34)

 

秩父市街にダウンヒル

ここから先は逃げ場(鉄道)なく、走り切るしかありません!

 

この青看、佐久までの距離が直されてるなと思って昔の写真を見返すと67kmとなってました。

どう地図を見ても67kmでは佐久どころか手前の佐久穂にも着かず、間違ってたんですね(笑)

そして自分もそれを見て違和感なく……

(07:03)

 

秩父公園橋を渡るとこの日、秩父盆地はやや雲海が広がっていたようで。

自分が着いた頃は雲海というより川霧でした。

(07:07)

 

R299で小鹿野に向かうと交通量のある登りがあって嫌だったので、1つ西側の林道?を抜けてみました。

登ることに変わりはないんですが、獲得標高は変わらないようなのでこっちの方が快適…?

(07:17)

 

小鹿野のいつものローソンで補給して、志賀坂峠に向かいます。

峠に入る前10kmちょっとのだらだら登りの最中に向かい風だったら嫌だなと思っていたら、無風だったので助かりました。

(08:22)

 

志賀坂峠といえば登る先が見えるここ

志賀坂峠に入り。

平均勾配は5.1%と緩く、勾配変化も一定なのでかなり走りやすい峠です。

(08:51)

 

本日2/4の志賀坂峠で群馬県入り!

標高は775mと山伏峠からそんなに変わらず。

(09:13)

 

神流町に降り、上野村へ、またもやだらだら登り基調。

道の駅上野で補給をしますが、レストランは11時から営業開始なので直売所にあるパンを買い。

お弁当もあったのでいろいろ補給はできそうです。

(09:38)

 

そして今回最大の関門(と思っていた)、ぶどう峠へ。

前回の群馬長野県境は矢弓沢林道経由の十石峠(R299不通)で、かなりの激坂に完全に足が売り切れたところ、果たして今回は。

(10:24)

 

標高1200mまでは沢沿いの道。

後半8.5kmの平均勾配が8.2%とのことだったので結構大変だと心構えはしていましたが、確かに体感もそんな感じで大変…!(そりゃそうだ)

(10:54)

 

たまに開けるところがあるのは救いでした。

標高を上げていくと徐々に秋が深まってきて、それが登りの最中の唯一の楽しみ(笑)

(10:58)

 

標高1500mあたり、これはなかなか綺麗なのでは…?

一面の金色とか、極彩色とか、そういった派手さはありませんでしたが、今年の天候不良(暖かすぎ)にしては良い色付きだったと思います。

(11:34)

 

本日の3/4、ぶどう峠標高1510mに到着!

最終盤に1か所下りがある以外は足を休めるところもなく、淡々とそこそこ急な勾配を登る道でした。

頂上からの展望はほとんどなく八ヶ岳方面がちらっと見える程度、日なたでも寒かったのでさっさと下ります。

(11:40)

 

小海に降りて、セブンイレブンで補給して、最後の大本番、麦草峠へ!

今回は松原湖経由でのヒルクライムなので、標高差はR299をトレースするより210m小さい1130m。

165kmも山ばかり走ってから登る標高差とは思えませんが、正直なところこの時、前回と違って今回は体力的に全然麦草峠に到達できると思ってました。

成長を感じる!

(13:04)

 

松原湖を過ぎると八ヶ岳連峰を一望!

これからあの山脈を越えます!

見えてる稜線で一番標高の低いところから更に300mくらい低いところですが(笑)

(13:23)

 

r480は直線が長くて精神的にしんどそうだなとスタート前は思っていましたが、いざ走ってみると何故か気になりませんでした。

直線が長いことには長いんですが……

(13:37)

 

標高1700mにあるレストハウスふるさとにて休憩と補給をします。

ここ、佐久盆地が良く見えるんですね、知りませんでした。

 

いくら体力はあっても腰が結構来ていて、連続して1000mも登ると痛めそうな予感でした。

あと、麦草峠がどう考えてもかなり寒いので、上でのんびりする余裕が無さそうとみて先に補給する作戦。

(14:14)

 

麦草峠、メルヘン街道といえばこの標高標識。

今回は標高1800mからのカウントダウンなのであっという間に終わる感覚ですが、R299をトレースするとなると800mからなので……

メルヘン!

(14:48)

 

4/4、麦草峠に到着!!いやー長かった……!

今回は麦草ヒュッテに向かったところにある看板でも1枚。

そして思ってた通りめちゃくちゃ寒いのでさっさと下ることに。

(15:08)

 

途中で遅い車に引っ掛かり、ダウンヒルで寒い時間が長い…!

ということでススキが綺麗だったところでいったん休憩(笑)

(15:28)

 

降り切りましたが標高はまだ1150m、ハッピードリンクショップのコンポタで温まります。

体は思いっきり冷やしてしまって、かなりしんどい下りでした。。

焦らずのんびり体を温めて動き出し。

(15:49)

 

八ヶ岳エコーラインを南へ。

道端から見えた権現岳(2715m)、霧氷が夕方でも残ってる…!

そりゃ麦草峠もめちゃくちゃ寒いわけで…気温は0℃とかだったんじゃ…?

(16:14)

 

r189をR20に向かってダウンヒル

走る前は夕日と南アルプスが綺麗そう!と楽しみだったんですが、夕日は森でまったく見えず、南アルプスは雲の中で良く見えず(笑)

(16:28)

 

富士見でR20に合流し、甲府を目指します。

残り50kmありますが、うち40km、韮崎まではかなりの下りなのですいすいでした。

中央道の事故渋滞の余波で結構渋滞してましたが……

(16:56)

 

甲府も目前、夕食を取ってから輪行することに。

竜王甲府の間にある藤義にて天重そばセット。

ゆるキャン△の影響でお客さんのかなりの割合が大海老天重を頼むという不思議な光景がありました(笑)

(18:32)

 

無事甲府駅に到着!

この日、高尾駅での工事の影響で全列車が高尾止まりというバッドデイ。。

夕食を食べながら帰りの電車の時刻を見ようとYahoo路線の行き先を見たらみんな高尾行になっててアプリがバグったのかと思いました(笑)

仕方ないので高尾からわざわざ京王線に乗り換えて帰宅しました。

(19:50)

 

自走麦草峠、無事クリア!

前回も余力があれば甲府まで走ろうと思っていましたが走れず、心残りだったのですっきり。

反省点は、極寒の麦草峠で厚手のインナーに着替えなかったことで…めんどくさがりはだめです。。

それではまたー!

 

走行時間…11:28

走行距離…271.01km

平均速度…23.6km/h

消費カロリー…5878kcal

獲得標高…4282m

 

9年前と撮影時間を比べてみました。

十石峠、ぶどう峠経由の違いがあるので単純に比較はできませんが、麦草峠でのタイムの縮まり方は明らか!

甲府までも全然走れちゃう余力がタイムにも出てました。

速さの大半は機材パワーなんですが、むしろ9年前も十石峠までは結構頑張ってた…?