圧倒の岩壁と雪渓を見に行く一ノ倉沢サイクリング

 

5/2

 

GW前半、雪渓残る一ノ倉沢へサイクリングしてきました。

 

谷川岳の麓、一ノ倉沢は4月後半から除雪が完了し、とりあえず通れるようになります。

GWの一ノ倉沢は新緑と雪渓でコントラストが眩しい絶景、久々に行ってみることに。

 

ルート:道の駅みなかみ水紀行館→R291→一ノ倉沢→r265→利根沼田望郷ライン→r61→道の駅みなかみ水紀行館

 

水上駅

道の駅みなかみ水紀行館に車をデポしてスタート。

今回は2人で一ノ倉沢に向かったのですが、自分のディレイラーを駐車場で調整していたらなかなか決まらず出遅れ。

急いで温泉街を抜けて一ノ倉沢に向かいます。

(08:48)

 

 

 

谷川岳RW駅あたり

この時期は水上で桜が見頃でした。

桜前線が山の上へ向かっていくのを追いかける春。

(09:20)

 

 

 

山岳資料館前では定番の湧き水。

これがあるのでボトルに少ししか水を入れずにスタートしてました。

気温が上がってきたので湧き水が冷たく感じられていい季節!

(09:22)

 

 

 

R291の冬季閉鎖区間に入ります。

除雪はされていますが、雪が落ちていたりもしかしたら落ちてきたりするかもしれないので気を付けて。

今年はやっぱり雪が多かったのか、ゲートを越えてすぐに残雪が。

残雪と新緑、これほどみずみずしくて生き生きしたセットはありません!

(09:25)

 

 

 

斜面をトラバースしていくR291を進むとどーんと現れるマチガ沢。

前回来たときは残雪が道路まで残ってなかったのですが、今シーズンの雪の多さを物語ってます。

ここでの写真は後で撮るとして、まずは一ノ倉沢へ向かいます。

(09:34)

 

 

 

こちらもどーん!一ノ倉沢に到着。

この岩壁、絵力強すぎです。

ちなみにこの前日は山頂部に雪が降ったらしく、雪化粧してました。

(09:48)

 

 

 

雪渓は綺麗に除雪されてます。

雪壁の高さは5m以上?例年より1m~2mくらいは高いような。

(10:00)

 

 



谷の左岸側からよじ登ってみました。

新緑も始まって、冬のモノクロな景色から色が入って。

道路も上から覗いてみましたが、落ちないように気を付けて(笑)

(10:07)

 

 

 

一ノ倉沢を堪能して、マチガ沢に戻ってきました。

一ノ倉沢ほど山が近くなく壁感はありませんが、どっちが好みかは分かれそうなくらいこっちも良い景色。

(10:20)

 

 

 

道路の法面にはイワウチワの群生がちょうど見頃でした。

自分はなぜか山歩き中にあまり見ることもなく群生を見るのは初めてでしたが、花びらがひらひらしてて可愛らしい。

(10:25)

 

 

 

土合駅構内にあるカフェ、駅茶モグラへ。

ホットココアがガラスで出てくるの珍しい…?

小倉トーストも食べてしっかり補給。

 

このお店、土合駅にあることは知っていたんですが、まさか改札内にあるとは思わずびっくり。

駅舎に入っても見当たらず、やってないのかと思って改札をくぐったらありました。

無人駅ですし入場券はありませんが、とはいえまさか改札内にあるとは。

(10:51)

 

 

 

さてここからは1人で体力作りサイクリングに向かいます。

まずはr265で望郷ラインへ。

集落の途中からは綺麗に谷川連峰が望めました。

(11:42)

 

 

 

だいぶ登ると集落があって、すっかりこの桜がピークだと思い込み。

もうちょっとだけ登りが続いてました。

標高差300mを875m/hで登り、なかなか頑張りました。

(11:58)

 

 

 

r265を下りきって望郷ラインに入り、道の駅川場田園プラザの向かいにあるかわばジェラートへ。

さくらラテとりんごミルクをいただきました。

さくら味って結構好きなんですよね、あまり食べる機会はないですが……

(12:27)

 

川場田園プラザではいつも山賊焼を食べてますが、今回はまだ走りがあるので車で寄ろうと思いスルー。

が、サイクリング後に車で来てみたらこの日だけ14時で営業終了してました。。残念過ぎる……

 

 

 

このあたりはりんご畑がちらほら広がり。

桜などと違って花は葉っぱが出たあとに咲くのでさほど派手ではありませんが意外と花びらが大きく、うっすらピンクがフレッシュでいい感じ。

また香りが強いんですがまったく知りませんでした。。

(12:38)

 

 

坂が長いよぐんまちゃん!

ピークにある河岸段丘ビュースポット

望郷ラインを昭和村へ向かいます。

道の駅から昭和村への望郷ラインはなぜか遠回り&坂を登らさせられるので今まで1回しか走ったことがありませんでしたが、今回はトレーニングということで走ることに。

にしても標高差240mを余分に登るのはいくらなんでも道路としてどうなんだか…?

(12:46)

 

 

 

片品川に降りて、望郷ラインを昭和村へ登り返し。

これは!ハト看板!

ツイッターで度々写真が上げられているのを見てましたが、まさか自分で発見するとは。

(13:15)

 

 

 

赤城山の台地へは標高差210mの登り。932m/hで登れました、いいペース。

相変わらずここの登りは登ってる感が強くてなんだか楽しい道です。

空に向かってる感じなんですかね?

(13:20)

 

 

 

昭和村の台地へ登り切ると望郷ラインの中でも一番気持ちいい区間

レタスの苗が植わったばかりのようでした。

今回は水上まで戻らなければならないので昭和ICへの道で望郷ラインは途中離脱

(13:35)

 

 

 

望郷ラインで頑張りすぎて足が売り切れつつ、r61を水上へ。

だんだん天気が悪くなり、最後はパラパラにわか雨に会いつつ道の駅へ帰還しました。

(14:36)

 

 

 

夕食は倉賀野にある人気なお店、CM2CAFEへ。

まさか駐車場が一杯になるほどだとは思わずびっくり、また入店後も続々とお客さんが来ることにもびっくり。

僕はエビトマトクリームパスタを頂きました。

(19:08)

 

いい景色といいトレーニングになった群馬北部サイクリングでした。

この時期の一ノ倉沢は自転車から見る景色としては超一級、改めて一番な景色だと思い。

またこの日がGWの中日だったせいもあるんでしょうが、群馬北部は交通量が少なくて走りが楽しく!

前回が道志みちでずっと車に囲まれてたせいもあるんでしょうが、自転車はこれくらいの田舎で走るのが気持ちいいですねえ。

それではまたー!

 

走行時間…4:18

走行距離…101.90km

平均速度…23.7mk/h

消費カロリー…2233kcal

獲得標高…1505m