雲の谷川連峰縦走


9/9

天気が悪いのを承知で谷川岳に行ってきました。

…もしかしたら山は雲の上だったりして?
なーんて期待も若干しつつ。。

イメージ 1

土合駅に車を停めてスタート。
何だかんだ今年初の西黒尾根へ。
湿気が凄くて、道路を歩いてるだけで汗かいちゃうくらいでした。
(07:59)


イメージ 2

登山道脇に立派なキノコ!
大きさはもちろん、肉厚感、スタイルまで堂々たる姿でした!
後ろを歩いてた人がおーっ!って言うくらいには。
(09:17)


イメージ 3

汗をできるだけかかないようにしながら(無理)、辛抱の樹林帯を抜けて…
相変わらず真っ白です( ´Д` )
(09:50)


イメージ 4

行けども行けども白い景色…
登っていったら少しは上が明るくなるかな?なんて期待は見事に打ち砕かれました。
…黄色いマーキングって目立つんですねえ。
(10:19)


イメージ 5

西黒尾根上部は蛇紋岩。
雨で濡れると滑る、とは聞いていましたが、めちゃくちゃ滑ってびっくり!
いつも座って休憩する氷河が削ってできた一枚岩も、とても歩けず。
見た目通りのツルツルっぷりでした。
(11:00)

西黒尾根、やっぱり歩いてて面白く!
先日ボルダリングをやったのですが、難易度はもちろんそっちの方が難しいものの、
面白さは西黒尾根の方が断然上でした。


イメージ 6

真っ白谷川岳、オキの耳。
ここにいてもどうしようもないので、予定通り茂倉岳へ向かいます。
(11:44)


イメージ 7

稜線にはちらほら秋の花。
霧の中では唯一の楽しみです。
(12:31)


イメージ 8

一ノ倉岳を過ぎて、一瞬ぱっと先が見えました!
これだけでも嬉しいもんです。。

だーれも居ない真っ白な稜線を歩くのに慣れて、普通に楽しんでました。
こんな山の景色はもちろん非日常なわけで…。
(13:05)


イメージ 9

茂倉岳から茂倉新道で土樽駅へ。
標高を下げると稜線を覆っていた雲の下に出て、少し周りが見えるように。
ちょうど雲と雲に挟まれた貴重な視界。

茂倉新道を同じタイミングで歩いてた人はもう一人だけでした。
米粒よりも小さく見える、ってくらいでしたが。
(14:16)


イメージ 10

延々と雲の中を歩いてきて、こんだけ先が見えたらそりゃもう嬉しくなっちゃいます(笑)
写真だと分かりませんが、雲に包まれたり視界が開けたり、目まぐるしく変わる景色が面白かったです。
(14:17)


イメージ 11

茂倉新道の西側、万太郎谷はものすごい高低差。
変わっていく景色を尾根からしばらく見下ろしたり。
(14:29)


イメージ 12

さすがにこの天気ではだれもいないんでしょう…?
(15:00)


イメージ 13

茂倉新道最後の展望、矢場ノ頭ではこの日一番の視界!
どっしり立ち上がる茂倉岳がこれだけ見えたのでもう満足です。
最高にかっこいい茂倉岳でした。。
(15:08)


イメージ 14

茂倉新道の樹林帯上部は木の根を歩きます。
特別歩きにくくはないですが、ペースは上がりません。
…電車の時間は余裕たっぷりなので、のんびり歩きですけどね!
(15:23)


イメージ 15

樹林帯下部は粘土質の、雨が降ると超滑る道です。。
で、だいぶ下ってきたころ、油断して思いっきり尻もちをついてしまい。
運の悪いことに、お尻の下にストックが…( ´Д` )
ぽっきり折れました。
(15:55)


イメージ 16

下の方はブナの森が広がる道で、新緑の時はとても綺麗なんだと思います。
雨の日は滑りますけど。超滑りますけど。
(16:10)


イメージ 17

ちょっとブルーになりながら下りきりました。
関越道を走る車の音が聞こえてから登山口までが長いんですよね。。
(16:43)


イメージ 18

上越線上りの終電、18時7分までは時間があるので、料理タイム!
…この日、天気が良ければ茂倉岳避難小屋に泊まろうと思ってて、
テント泊装備1式を持ってきてました。
いいトレーニングになりました?
(17:37)


イメージ 19

ご飯を食べておやつ(おつまみ)を食べてたら電車が来ました。
結構混んでる上越線に1駅たったの9分乗って土合駅へ。
トンネルと電車は偉大です。。

あと、文明が9分も掛けて貫く山を9時間半掛けて歩いた自分の脚も偉い偉い(笑)
山脈越えの縦走は達成感たっぷりなのです!
(18:18)

夕ご飯も済ませたし、後は帰るだけ!
久々に温泉に寄らずまっすぐ帰りました。


終始真っ白な景色でしたが、意外にも楽しく歩けた1日でした。
歩き切った達成感は一番ですが、そもそも谷川岳~茂倉岳の稜線が歩いてて楽しいのです。
真っ白な景色も非日常、たまにはこんな景色を1人黙々と歩くのもいいじゃない!
とか思いながら歩き切れちゃいました。

二度やりたいかと言えば次は晴れてほしいですけど(笑)
それではまたー!

山行時間…9:43
歩行距離…14.2km