雲の中、紅葉鮮やかな谷川岳~万太郎山へ

 

10/7

 

雲の谷川連峰主脈東側を歩いてきました。

 

もうすっかり時間が経ってしまいましたが、谷川岳万太郎山を歩いてきました。

谷川連峰の稜線で唯一残った稜線、しかも紅葉が見頃のよう!

どんなもんやら、期待しまくって行ったのですが。。

 

f:id:tachan_1994:20160101173748j:plain

 ルート:土合駅→西黒尾根→谷川岳トマの耳→万太郎山→吾策新道→土樽駅(CT11:30)

 

f:id:tachan_1994:20160101131044j:plain

 

というわけで久々の西黒尾根を登ります。

写真はすでに森林限界を超えたあとですが…。

 

というのも、今回いつものコンデジにSDカードを入れ忘れてしまい!

それに気付いたのがこの地点、ここまでの写真は記録されず…。

で、GoProで撮ったのですが色がどうもダークな感じで、色調補正して記憶に近づけたのですが、ほんと赤が鮮やかでした!

それと、撮影時間も分からず。。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101132306j:plain

 

久々の西黒尾根ですが、やっぱり歩いてて楽しいです。

簡単な岩場がいいアクセントですし、ずっと目指す山頂が見える(今回は見えてませんが)のもポイントです。

それに加えて紅葉も見頃となればもう完璧!

天気以外は(笑)

 

 

f:id:tachan_1994:20160101133140j:plain

 

にしても天気がどんより…

この日はお昼ごろ天気が良くなりそうな予報で、他に歩いてる方もそんなことを思って登りに来たようですが…。

一向に良くなる気配がないまま雲の中に突入です。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101134754j:plain

 

氷河の跡。

雲に包まれて濡れ気味な蛇紋岩はツルツル、この岩の上を歩くだけでスリリング(笑)

 

 

f:id:tachan_1994:20160101141013j:plain

 

真っ白!

しかもかなり寒く、レインウェアを着て休憩。

 

あとで肩の小屋のツイッターを見たのですが、この日の6時半は1℃だったようで!

紅葉が見頃なくらいなので当たり前な気温なのですが、寒い寒いとばかり思って気温計は見ず。。

まだ気分が夏山なのでした。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101143254j:plain

 

今回のメイン、お初の谷川岳万太郎山の稜線へ!

真っ白なのが残念過ぎますが、これから天気が良くなることもあるだろうと、気にせず歩きます。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101145220j:plain

 

印象ですが、平標山から万太郎山へ向かうよりも高低差が少ないように感じました。

実際ピークと鞍部の標高差を見るとそうなのですが、データ通りな感覚。

 

平標山は肩の小屋から10000m超、主脈歩き通しは遠いです。。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101145844j:plain

 

主脈に入り、紅葉が最高に綺麗!

稜線が雲に包まれていようと、この紅さを見られたらそれはもう来た甲斐がありました。

欲を言えば、もちろん晴れてくれるに越したことはありません。。(笑)

 

 

f:id:tachan_1994:20160101150000j:plain

 

オジカ沢の頭手前では雲が切れて。

これは予報通りこれから天気が好転…!

と期待しましたが、展望が開けたのはこの時だけでした。

 

写真で気付いたのですが、左側、虹が出てたんですね。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101150332j:plain

 

主脈の谷川岳側はこんな感じのヤセた稜線が割合多かったです。

歩くのが難しいようなところはありませんでしたが、雪が付いていると歩けないのでは?ってくらい。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101151031j:plain

 

お洒落だったのでつい。

goproで写真を撮るのはいちいち時間が掛かる電源オンオフをしなくてはならないので結構面倒なのです。。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101151226j:plain

 

オジカ沢の頭の避難小屋。

恒例の扁平ドラム缶タイプ。

水場がないこの避難小屋に泊まる気にはなれませんが、水場がある大障子避難小屋はちょっと気になりますねえ。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101155356j:plain

 

万太郎山手前最後のピーク、大障子の頭1800m。

これから70m標高を下げてから万太郎山へ登り返しですが、反対の平標山側は毛渡乗越から標高差400mなのでこちらはまだ気楽です。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101160116j:plain

 

群馬側、阿弥陀沢の支流が良く見えました。

主脈東側の見たい景色に阿弥陀沢の源頭部があったのですが、今回はもちろん真っ白で。

こんな感じで源頭部が森林限界な景色が見たかったんです!

 

 

f:id:tachan_1994:20160101161303j:plain

 

万太郎山近くまで登ると、平標山側と同じく広葉樹が生えるように。

この紅葉がぽつぽつととても綺麗でした。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101162554j:plain

 

今年二度目の万太郎山に登頂!

そして白毛門から三国山までの稜線が繋がりました。

が、消化不良感が否めません。。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101162804j:plain

 

東俣ノ頭への尾根の紅葉が綺麗!

尾根は雲で見え隠れしていたのでしばしgoproを構えて(笑)

 

予定では土樽駅18:07の終電で土合駅に戻ろうと思っていたのですが、雲に包まれたせいでサクサク歩け、1本前の15:24に間に合いそうなのでそれに合わせて休憩。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101173541j:plain

 

吾策新道を下山します。

前回と違って荷物が軽いですが、それでも急坂は急坂、気を付けて。

紅葉がすばらしく、少し距離が遠いところも見えるようになり、足が止まるように(笑)

 

 

f:id:tachan_1994:20160101174025j:plain

 

ひたすら急な吾策新道を下り。

鮮やか!

 

この日、紅葉は標高1500m程度までが見頃でした。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101185753j:plain

 

樹林帯になると歩きやすい道になる吾策新道。

紅葉はまだこれからでした。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101192233j:plain

 

下山!

林道はススキに覆われつつ。

 

 

f:id:tachan_1994:20160101193119j:plain

 

前回水浴びした河原を覗いてみると…

河原に降りるスロープが跡形もなく!

9月ごろ(だったような)の大雨で流されてしまったのでしょうか、川の流れも変わっているような…??

 

 

f:id:tachan_1994:20200803135119j:plain

 

お盆の頃はこんな感じでした。

水の力、おそるべし…

 

 

f:id:tachan_1994:20160101205856j:plain

 

結局1時間前に土樽に着き、余った補給食を食べて時間をつぶし。

相変わらずトンネルを越えて土合駅に降り立つ瞬間に満足感に満たされます。

 

雲の中の谷川岳主脈東側、最高に紅い紅葉が目に楽しい1日でした。

でもやっぱり青空が見たい!来年こそ!

というわけでばりばり消化不良でございます(笑)

ちゃんと冬の間も体力を維持しなくては。

それではまたー!

 

山行時間…9:32

歩行距離…18.67km

消費カロリー…3160kcal

獲得標高…1888m