電車使って谷川岳~茂倉岳縦走


6/18

谷川岳から茂倉岳へ、山歩きをしてきました。
思わず、避暑第二弾となりました。

…自転車に乗りたい欲はどこへ( ´Д` )


イメージ 1

朝2時の土合駅
今回は土合駅から土樽駅の1駅を山越えします。

前日までの疲れがあり、眠いなーと思いつつのスタートです。
(02:39)


イメージ 2

谷川岳は今点検中で営業してませんが、どうせ西黒尾根で歩いて登りたいので関係なし!
ご来光は雲に阻まれて拝められずでした。
写真はマチガ沢、例年よりかなり少ないとはいえ、まだまだ雪が残ってます。
(04:32)


イメージ 3

何の花でしょう、今回見た中で一番好きな花でした。
花自体が好きというより、蕾と花のバランスが好みでした。
(04:34)


イメージ 4

今まで見た中で一番近い天使のはしご!
これから晴れそう、な期待をさせてくれます。
(05:24)


イメージ 5

何故かラクダのコブというポイントを通り過ぎてザンゲ岩で休憩。
なかなか雲が取れてくれませんが、それはそれで幻想的な景色でした。
(06:05)


イメージ 6

とうとう雲の中に突入。
天神尾根と合流する手前では残雪渡りが。
小雪ではありましたが、何だかんだと6月まで雪と触れ合い。
(06:28)


イメージ 7

谷川岳1974mに登頂。
曇と風のおかげで気温は9℃!
避暑どころか寒いんですが(笑)
(06:58)

予報ではこれから好転、寒いといいつつ山頂で一寝入り。
20分くらいで目が覚めましたが、結局雲の中でした。
結果的にこの昼寝(?)のおかげで体調がすっきりして楽しく歩けました。



イメージ 8

一ノ倉沢の上に出ると下が望めるように。
いつ見てもとんでもないおっかなさ。
(08:30)


イメージ 9

いや、ほんと危ないんで…


イメージ 10

一ノ倉岳に登り始めると青空が!
今まで高山植物が~…なんて話をしてましたが、何よりも青空ですよ。
(09:00)


イメージ 11

一ノ倉岳から。
前回この先を歩きたいと思った稜線を、20分先まで歩きます。
(09:01)


イメージ 12

延々と続く開放的な稜線を制覇したいものです。
(09:32)


イメージ 13

たまに雲に襲われつつ。
この時期、日なたの1900mは暑いですが、この日は北風で涼しい稜線でした。
(09:53)


イメージ 20

登山道は高山植物で彩り豊か。
20種類くらいの花を見かけました。
(09:54)


イメージ 14

茂倉岳から新潟県土樽駅へ降りていきます。
奥にチラッと見える関越道までは、茂倉岳から3時間ちょっと。
(10:47)


イメージ 15

樹林帯に入ると木の根が絡まる登山道でした。
丈夫なようで、途中根っこをはしごのように使う場所もありましたが、なんだか不安な。。
(11:01)


イメージ 16

とても滑りそうな粘土質の場所も。
乾いていたから良いものの、濡れてたら2回くらいは滑り台になりそうです。
(11:17)


イメージ 17

駐車場からは林道歩き。
新潟に行くのスキーヤーなら必ず目にする、土樽PAを過ぎた後に現れるスノーシェッドが。
(11:56)


イメージ 18

土樽駅から、12:20発水上行に乗って土合駅までは1駅です。
この電車を乗り過ごすと次は15時半頃になってしまうので要注意。。

僕らも駅までコースタイム2時間ちょっとの場所に着いたのが1時間40分前で、かなり急いで歩きました。
(12:20)

土合駅までは9分、240円でした。
行きは9時間も掛かったのですが、トンネルと電気は偉大です。


イメージ 19

湯桧曽公園に車を停めて、湯桧曽川で水浴び。
ずっと足を付けてると痛いくらいに冷たいですが、なんとか砂防ダムで行水することができました。



谷川連峰で歩かれるコースの内、僕のレベルで気軽に歩けるコースの最後、土合~土樽をようやく歩くことができました。
谷川岳が雲に包まれていたのは残念でした(9時半ごろに晴れたようで)が、その後は風もあって爽快な稜線歩きでした。

ところで最近はやたら山歩きに行っているせいか、コースタイム8時間程度では筋肉痛になることはなく。
10時間超のコースでも歩けると思えるようになったら谷川連峰も行けるところが増えそうです。
それではまたー!

山行時間…9:38"0
歩行距離…14.8km