雲の中の茂倉岳~谷川岳縦走


7/3

天気が悪いのを承知で谷川岳に行ってきました。(2回目)

今年は天気が悪すぎですね、週末が全滅で…
しばらく山に行けず、でも我慢できずに天気は曇りながら谷川岳に行くことに。

去年9月にも天気が悪いのを承知で行きましたが、意外と楽しかったので今回も?
と思っていたのですが。

今回は試しに電車での谷川岳です。


イメージ 1

浦和駅始発の高崎線に乗って谷川岳を目指します。
久々のこの電車、自転車輪行してたときはよく乗ってましたが、久々で…
青春の電車です(笑)
(06:56)


イメージ 2

今回は土樽→土合の方向で歩きます。
車で行くとわざわざこの方向で歩かないので新鮮でした。
平日の上越線の水上~土樽間はさすがにガラガラ。
(08:33)


イメージ 3

トンネルを抜けて新潟県土樽駅から山歩きスタート!
駅から見ても山は雲の中…。
予報通りなので仕方ありません( ´Д` )

仕方ないのですが、電車登山だとスタート時間が遅くて。
今回のコースタイムは9時間50分ですが、この時間から歩き始めると土合駅着は18:30となってしまいます。
でも普通電車でもこの時間に新潟県に来れるのが結構凄いと思ったり。
(08:44)


イメージ 4

しばらく舗装路を歩いて茂倉岳登山口から登りのスタート。
最初はブナの鮮やかな緑に包まれて!
(09:29)


イメージ 5

ギンリョウソウ、梅雨にピッタリ?

茂倉新道、下りで使うとものすごい滑る道ですが、登りはそんなにでした。
雨降ってたらまた違うんでしょうけど…。
(10:06)


イメージ 6

矢場ノ頭1490m(写真左のピーク)を越えて森林限界へ。
土樽駅は標高598m、茂倉岳まで1400mも登らなくちゃいけません。
関越道もかなり下に見えるようになりましたが、標高差はあと500mも!
(11:07)


イメージ 7

茂倉新道を歩いてる時、西側の谷を見るのが好きなんです。
谷底がすんごい下にあるんですよね、高い所歩いてる感が良くて!
(11:19)


イメージ 8

下を見るのはいいんですが、上を見るとそろそろ雲の中。
標高1800mくらいが雲の底のようです。

ちなみにこんな天気で人は居ず…と思いきや、ハイカー1人、草刈りして下さってる方が4人いました。
(11:19)


イメージ 9

茂倉岳の山頂はシナノキンバイのお花畑に。
肩の小屋の前にも群生してますし、谷川連峰には多いイメージです。

…そして真っ白な雲の中へ。
(11:56)


イメージ 10

一ノ倉岳へ向かう途中、登山道を水が…?
と思ったらまさかの雪!
去年こんな残ってたっけ…?ってくらい残ってました。

7月の暑さで雪があってありがたい!となるかというと、
むしろ標高1600mくらいから西風が強くて、山頂でパン食べたら手がかじかむ寒さでした。
(12:11)


イメージ 11

雲の中の一ノ倉岳を下るとちょっと雲が薄く!
今回一番の展望がこちらです(笑)
たまーに太陽が見えたりしてたんですが、青空が見えるほど雲が抜けてはくれませんでした。
(12:30)


イメージ 12

谷川岳の山頂看板は新しくなってました。
風が強く、雨もチラチラ降りはじめちゃったのでさっさと下山することとします。
(12:55)


イメージ 13

西黒尾根へ…
と思いきや、残雪でどこが西黒尾根の入口なのか全くわからず!
肩の小屋から真横に歩けばokです。
(13:13)


イメージ 14

西黒尾根をしばらく降りても雲の中。
高山植物だけが唯一の楽しみでした。。
(13:30)


イメージ 15

標高1600mくらいからちらちら周りが見えるようになり。
相変わらず黄色いペイントは目立ちます。

西黒尾根の下りも今回が初めて、雨は大して降らず、岩が濡れてなくて良かったですが、
これが濡れてると下りで使うのは気を付けないと。
(13:38)


イメージ 16

完全に雲の下へ抜けました。
まだまだ雪の残るマチガ沢、下の方はシュプールが残ってました!
(13:49)


イメージ 17

樹林帯はさくさく降りて、無事下山。
登ってる時は意識してませんでしたが、とにかく真っ直ぐな登山道で、効率良く標高を稼いでる感じでした。
(14:41)

登山センターで話をしたら、今年は残雪が全然溶けないとのことで。
早く溶けるところは例年より早く溶けたようですが、いつも残る所が全然無くならない年なんだとか。


イメージ 18

土合駅から水上駅へ電車で移動し、日帰り温泉へ。
水上駅前のお土産屋さん、平日だけなのか、閉まるのが早く…。。
まだ17時前なんですけどねえ。(15時半はまだ開いてました)
(16:54)


イメージ 19

高崎で途中下車して、ご飯食べて帰宅。
途中下車すると途端に旅情が湧いてくる気がします?

今回、切符は浦和→土樽と土合→浦和で。
水上の1つ北の駅、湯桧曽以北が行き先の切符を買うと途中下車できるようになるので検討してみてください。
(19:51)

前回の天気が悪かった山歩きほど視界がよくなく、とにかく真っ白だった記憶が強い山歩きとなりました。
景色的には残念でしたが、おかげでトレーニングとなり。
コースタイム9時間50分を6時間30分でサクサク歩けました。
でも次は天気が良くなってくれていいんですよ…?
それではまたー!

山行時間…6:30
歩行距離…15.91km
消費カロリー…2732kcal
獲得標高…1599m