念願の絶景、谷川岳へ!


11/16

個人的、行きたい山ランキング1位の谷川岳にようやく行ってきました。
2位は浅間山だったような?


…ちなみにちょうど1年前の谷川岳の麓、一ノ倉沢がこちら。

イメージ 1

今年もこんなのになってたらとても登れませんでした。。
今年は雪が遅いです!


イメージ 2

先週の草津で学んだ教訓を元に、ちゃんと高速を使ってロープウェイの駐車場に7時前着。
西黒尾根登山口からスタート!
(07:20)


イメージ 3

しばらくは樹林帯を歩きます。
見た目がやたら禍々しい木の実が…。
(07:50)


イメージ 4

今回は自転車サークルの先輩と。
自転車仲間と歩くと体力の心配が無くていいです(笑)

…にしてもなかなか樹林帯を抜けませんでした。
木が低くなってきた…!を何度繰り返したことやら( ´Д` )
(08:26)


イメージ 5

ロープウェイの山頂駅と同じ標高くらいまで登ったところでようやく、森林限界へ!
樹林帯は風も無く、何だかんだで汗をかきながらの歩きでした。。
(08:41)


イメージ 6

西黒尾根はちゃんとした?鎖場が数回あります。
人生初の鎖場ですが、ここはそんなに怖い、ってことはなく。
…普通の登山道ですし?
(08:45)


イメージ 7

ラクダの背あたりから見た谷川岳
気持ちよく晴れてくれて、絶景です!
ですけど、この山頂が遠い遠い…。
なかなか近くに来てくれませんでした。
(09:49)


イメージ 8

氷河の跡と言われる一枚岩。
大きさがなんとなく、船に乗った気分でした。
(10:12)

西黒尾根は無事に通過。
健脚向けでしたが、技術的には大したこと無さそうって印象でした。
下りで使うにはもうちょっと慣れないとダメそうですが。


イメージ 9

谷川岳の稜線に出ると、西側の展望が!
前に登った平標山への稜線です。
いつかはこっちも歩いてみたいところです。
(10:45)


イメージ 10

稜線に出てからすぐトマの耳、ちょっと歩いてオキの耳へ。
夏は行列ができているようですが、普段はもう雪の降るこの時期、山頂は3人でした。
(11:06)


イメージ 11

今回はちょっと足を伸ばして奥の緑のピーク、一の倉岳へ。
稜線はずっと森林限界、どこを向いても絶景が広がりますヽ(´ω)ノ 
(11:15)


イメージ 12

途中色々ありますが、とりあえず一の倉岳へ。
標識の小ささにびっくりですが、ひとまずカップラーメンの準備を(笑)
(12:04)


イメージ 13

誰も居ない山頂でお湯を沸かし待ち。
全然山頂っぽくないですが。。(笑)
かまぼこ型のは避難小屋、もしここで避難することになったら…と思うと恐ろしいです。。
(12:04)


イメージ 14

歩いてきた方向と反対側は、まだまだ続く、魅力的な稜線!
いつかはこっちも…どこもかしこも歩いてみたくて( ´Д` )
(12:06)


イメージ 15

一の倉岳まで来ると、新潟県側の町が。
奥に見える白いのが六日町のようです。
水上と聞くとそれほどですが、六日町と聞くと随分遠いような?
(12:05)


イメージ 16

山頂カップラーメンを堪能して(写真撮り忘れ)、居心地のいい山頂を後にします。
一の倉岳からの下りは一ノ倉沢の崖を見ながらで、やたら楽しい下りでした(笑)
(12:54)


イメージ 17

ここをスキーで下れたら最高でしょうね!
ここまで来る技術が無いですが( ´Д` )
谷川岳山スキーはいずれ…いずれ?
(13:15)


イメージ 18

ここでヘリコプターから一ノ倉沢の道路を…
ってアングルに見えちゃいますが、稜線からの眺めです。
どれだけ崖なのかというと!
(13:18)


イメージ 19

これくらい!
こういうのは得意分野じゃないので、写真撮ったらそそくさと退却します(笑)
下の道路からの標高差は990mほどのようで。
(13:19)


イメージ 20

谷川岳へ向かう途中、ブロッケン現象
後光を発してるようにしか見えません(笑)
(13:46)


イメージ 21

再びオキの耳から。
まるで飛行機から見る景色のようで。
気分は天国歩きですが!
(13:54)


イメージ 22

この後稜線を覆う雲の中に入っていって…。
(14:10)


イメージ 23

ぎりぎり雲の中?な谷川岳肩の小屋を通り過ぎて。
ちゃんと鳴らしましたよ!
(14:15)


イメージ 24

稜線が木に包まれるころ、ようやく雲の底から脱出しました。
(15:07)


イメージ 25

下山はロープウェイ、楽させてもらいます(笑)
フニテルに乗るのは蔵王以来?
(15:46)

ようやくの谷川岳でしたが、いつまでも続く絶景を堪能できました。
行きは快晴、帰りは雲の演出でずっと飽きることなく!

写真見てるだけで登山欲がまた沸いてきてしまって。。
次はどこに行こうか悩み中です(笑)
それではまたー!

時間…7:15~15:37
歩行距離…10.0km


イメージ 26

ほんと、これ以上なんてあるのかってくらい、いい山歩きでした。