念願の3000m峰荒川岳-赤石岳縦走 2日目

 

7/18

 

念願の3000m峰、南アルプスの荒川三山、赤石岳へ行ってきました、の2日目。

千枚小屋から3000mを越える稜線を歩いて赤石岳へ。

 

f:id:tachan_1994:20210718083323j:plain

 

ルート:千枚小屋→荒川東岳→中岳→前岳→荒川小屋→赤石岳赤石岳避難小屋(CT8:10)

 

f:id:tachan_1994:20210718044039j:plain

 

この日の天気予報は午後悪く、早めの行動を、ということで日の出前にテント撤収。

千枚小屋からは富士山と日の出!

今のところ天気が良すぎてこの後悪くなるようにはとても思えませんが…

(04:40)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718054414j:plain

f:id:tachan_1994:20210718055053j:plain

 

サクッと樹林帯を抜けて千枚岳へ。

これから向かう初めての3000m峰、荒川三山を眺めて。

昨日来たときは荒川三山は逆光だったので順光で見られて良かった。

(05:44)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718055233j:plain

タカネツメクサ

f:id:tachan_1994:20210718055708j:plain

ミヤマムラサキ

初めての南アルプス、見る花も新鮮でした。

ただ、北アルプスと違って花畑のような濃い密度で咲いている場所は少なそう。

(05:57)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718055854j:plain

 

千枚岳から丸山へ向かう道には梯子がひとつ。今回のルート唯一のしっかり岩場です。

がっちり固定されていたので特に問題なく。

(05:58)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718061534j:plain

f:id:tachan_1994:20210718062538j:plain

 

丸山に到着、ついに標高3000m!

名前の平凡さからは考えられないくらい高い標高です(笑)

(06:25)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718062600j:plain

f:id:tachan_1994:20210718064830j:plain

山頂手前

丸山の穏やかな山容とは違って荒川三山はとげとげ。

山頂手前はごろごろと大きな岩が転がって荒々しい景色の中を進み、なんとなく日光白根山のような感じでした。

隣の赤石岳より赤い岩が目立ってました。

(06:48)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718070129j:plain

 

登頂!荒川東岳3141m。

日本第6位の高峰です。

(07:01)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718070445j:plain

右:荒川中岳 左:赤石岳

f:id:tachan_1994:20210718070703j:plain

左:塩見岳 左奥:仙丈ケ岳 中央:間ノ岳

南アルプスの標高3000mを越える山々に囲まれた展望。

どの山もマッシブな感じで、また森林限界がとても高い高い。

(07:07)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718073739j:plain

f:id:tachan_1994:20210718075419j:plain

 

荒川東岳からの下りはかなりの急坂。

下りだったからいいものの、標高3000mを越えてこの登りはなかなかしんどそう。

(07:54)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718080948j:plain

f:id:tachan_1994:20210718081145j:plain

 

山頂直下にある荒川中岳避難小屋。

人が多いとちょっと狭そうですが、ロケーションは最高!

ここにも泊まってみたかったです。

(08:11)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718081445j:plain

f:id:tachan_1994:20210718081751j:plain

 

避難小屋からすぐ、荒川中岳3084mへ。

このあたりは穏やかな登山道で歩いてて気持ちよく。

(08:17)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718083452j:plain

f:id:tachan_1994:20210718083533j:plain

 

お隣荒川前岳3068mへは15分。

この山頂は…割とすぐに無くなっちゃいそうな。。

というのもここ、荒川大崩壊地という日本屈指の崩壊地で、江戸時代の伐採がきっかけなんだそうです。

(08:35)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718090206j:plain

 

荒川岳の稜線直下には氷河地形のカールとモレーンが何か所か。

アルプスならではの地形です。

富士山が大きく見えるので写る位置に気を使います(笑)

(09:02)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718091315j:plain

f:id:tachan_1994:20210718091649j:plain

 

荒川岳から荒川小屋への下りの途中には大きなお花畑!

鹿避け柵で守られた区画にチングルマシナノキンバイクロユリが咲き誇ってました。

それとタンポポ!はるばるこんなところまで…

(09:16)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718093352j:plain

 

似たような写真になっちゃいますが、標高2760m付近から眺める赤石岳

このアングルが雄大でいいんですが…

右下に見えている荒川小屋まで下らなきゃならないので登り返しが大きい!

(09:33)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718105021j:plain

 

というわけで標高2620m、荒川小屋へ下ってきました。

本日の宿は赤石岳避難小屋、頂上にある小屋なので水場が無く、ここで水を汲んでおく必要があります。

東海フォレストのHPには荒川小屋は渇水期には枯れると書いてありますが、この時は大量に湧いてました。

今回は4Lほど汲んでいざ山頂へ!

(10:50)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718110611j:plain

 

荒川小屋から樹林帯を少し歩き、また森林限界の世界へ。

 

大聖寺平へ向かう登山道がとても良く!

このなだらかで歩きやすい道を隣に聳える赤石岳を眺めながら歩くのが最高でした。

今回の山行で一番いいシーンでした。

(11:06)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718113743j:plain

右:荒川東岳 左:中岳、前岳

f:id:tachan_1994:20210718115558j:plain

 

赤石岳の登りがスタート。

あまり水を消費したくないのでゆっくり進みます。

標高が標高なので日があっても暑くはありませんが、息の上がり方も標高並みに。

(11:55)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718115926j:plain

 

途中、ライチョウの親子が!

南アルプス北アルプスよりはライチョウの生息数が少ないようですが、まさか出会えるとは!

しかもこんな快晴の日に。

相変わらず人に対しては大した警戒心を持ってるような感じはせずでした。

(11:59)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718120931j:plain

f:id:tachan_1994:20210718122445j:plain

 

結構しっかり登って小赤石岳3081mへ、再び3000mの世界に戻ってきました。

赤石岳なんて名前からし赤石岳はすぐなのかと思いきや、最後にしっかり登らされるんですね…。

(12:24)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718124424j:plain

f:id:tachan_1994:20210718125923j:plain

 

最後の急登を越えて赤石岳3121m!

標柱では3120mですが、改定されて1m高くなりました。

そして奥に見えるのが本日の宿、赤石岳避難小屋。

最高のロケーション!

(12:59)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718132412j:plain

 

避難小屋は2階だけ解放されていましたが、十分な広さと綺麗な室内。

一番乗りだったので仕切りの隣にシュラフを広げて山頂でのんびりすることにします。

(13:24)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718135130j:plain

f:id:tachan_1994:20210718135426j:plain

 

予報通り、稜線には雲が迫ってくるように。

今日歩いてきた稜線を眺めつつの水割りは最高でした。

…水の消費を抑えたいのに水割りは相性が悪かったです(笑)

(13:54)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718174200j:plain

 

昨日から同じルートで歩いてきたグループの方としゃべりつつ飲みつつ、刻々と夕方になっていく景色を眺め。

この写真、淡い色で好きな雰囲気。

(17:42)

 

 

f:id:tachan_1994:20210718175936j:plain

f:id:tachan_1994:20210718181725j:plain

f:id:tachan_1994:20210718190235j:plain

 

いよいよ夕方に。

が、西側の雲が発達していて夕焼けは見られずでした。

ただその発達した雲が良い形で、これはこれでいい景色を演出していました。

ていうか結局予報にあった雨は一瞬パラついただけでした。

(19:02)

 

13時に山頂に着いてから夕焼けまで6時間、ずっと山頂付近でのんびりでした。

時間目一杯歩くのはそれはそれで充実感があると思いますが、こんな感じで景色のいい場所でひたすらのんびりするのも幸せです。

 

あっという間に南アルプスの2日目も終わり、あとは下るのみとなってしまいました。

それでは次に!

 

山行時間…6:08

歩行距離…11.77km

消費カロリー…2791kcal

獲得標高…↑1214m ↓781m