新緑の林道梅本線ヒルクライム

5/11

奥武蔵の中でも急坂な林道梅本線を走ってきました。

ルート:毛呂山→桂木観音→林道梅本線→奥武蔵GL→天目指峠→有間ダム→飯能

 

荒川CR→越辺川沿いを走って毛呂山へ。

毛呂山で補給を済ませてまずは桂木観音への登り。

最近はときがわ町方面が多かったので久々です。

(08:20)

 

久々の桂木観音、標高差はないのであっという間ですが、激坂です。

とはいえ今の脚力ならラスト200mの17%区間もシッティングで登れちゃいます。

(08:33)

 

越生側に下って、越辺川の谷に着くとすぐ、林道梅本線の登りへ。

序盤は緩いですが、龍穏寺を過ぎると沢沿いの10%超の区間が連続して厳しい登りです。

が、脚はあるしのんびりだし、でなんてことなく。

(08:58)

 

沢沿いが終わると多少緩くなりますが急坂なことに変わりはなく。

新緑が綺麗だったり林業やってたり、楽しく登れました。

(09:14)

 

梅本線完走!

最後だけまじめに踏んでみました。

(09:27)

 

定点観測

奥武蔵GLを刈場坂峠まで。

新緑シーズンもそろそろ終わりでしょうか、この日の山の上はまだ快適でしたが。。

(09:49)

 

林道刈場坂線を下って、R299を少し下って、r395で天目指峠へ。

ヘアピンから始まる急坂区間1.5kmは6分間300wちょいくらいで走れたようです。

正丸峠はまだ開通せず、今はどうなってるんでしょうか…。

(10:35)

 

名栗に降りて、ようやく来れたターニップでランチ。

定番?の焼きカレーをいただきました、うま!

(11:18)

 

腹ごなしに有間ダムへヒルクライム。相変わらずダム天端はバイカーさんで大賑わいでした。

ついでに久々にダム湖を1周。

(12:04)

 

最近定番の飯能から茶どころ通り、三芳を抜けて帰宅。

富士ヒルに向けて毎週ヒルクライム、良い感じです。

それではまたー!

 

走行時間…6:14

走行距離…151.19km

平均速度…24.2km/h

消費カロリー…3398kcal

獲得標高…1832m