2025夏休み道北旅行2日目 宗谷岬・宗谷丘陵サイクリング

8/9

念願の宗谷岬と宗谷丘陵をサイクリングしてきました。

埼玉から750km、苫小牧から400kmはるばる車を運転して来ました道北!

やっとこさサイクリングです(ヘトヘト)。

ルート:宗谷ふれあい公園→R238→宗谷岬→r889→宗谷丘陵→白い道→R238→r254→ノシャップ岬→稚内

 

宗谷ふれあい公園に車をデポしてスタート。

さっそく宗谷岬の文字!

…大学時代のサークル同期は自走で宗谷岬に来てるので感動もひとしおだったでしょうが、自走(車)の感動は何割引になるんでしょうね?

(13:12)

 

最北のコンビニ、最北のセコマ

R238を東へ。

北海道らしく路肩が広いので走りやすいです。

豊富町あたりを運転してるときはにわか雨に降られましたが、気持ちいい青空が広がってくれました。

おかげで海が綺麗に見れます。

(13:40)

 

網走まで300km…遠いですねえ。

海は道北にいる間ずっと穏やかで瀬戸内のようでした。

(13:53)

 

宗谷ふれあい公園から30km、宗谷岬に到着!

飛行機に比べたら遥かに時間が掛かり、移動してきた感はかなりあったので達成感は結構ありました(笑)

まさかここにCOLNAGOで来るなんて。

(14:14)

 

最北端自販機でデジタルタトゥー(CokeOn)を残しておきました。

(14:30)

 

宗谷岬の反対側から宗谷丘陵への道が始まります。

宗谷岬公園にはエゾジカが人を気にせず悠々とご飯タイム……

今回エゾジカは苫小牧で大群を見て、稚内直前で飛び出され、もう新鮮味は無かったです。

(14:48)

 

宗谷丘陵は風衝地になっていて、谷にしか木が育たず広大な草原になっています。

おかげでサイクリングには最高の景色が広がるエリア。

(14:57)

 

伸びやかな道路がすいすい走りたくさせてきますが、現実は大きめなアップダウンなので走りの爽快感は下りだけでした。

良い景色なことに変わりはないので、脚に余裕があれば白い道に向かわずにr889をしばらく南下して往復するのがオススメです。

(15:11)

 

草原は牧草地として利用されてました。

…明らかに飼われてない子らも大量にいましたが。

(15:16)

 

宗谷丘陵のお目当てその2、白い道へ。

r889からすると枝道を進みますが、看板完備なので迷うことなく。

(15:18)

 

しばらくは舗装路ですが、この道がアップダウン小さめで気持ち良く走れました。

(15:24)

 

r889から3km、白い道のスタート。

ホタテの貝殻を砂利代わりに使った道路なので真っ白!

…おかげでタイヤも真っ白に(笑)

 

かなり締まったダートなのでロードバイクでも問題なく走れましたが、後半は割と勾配のある下りなので細いタイヤだと気を使いました(自分は前27c後30c)。

また貝殻でパンクしちゃうんじゃないかと思ってましたが、交通量があるので貝殻は丸みを帯びてて大丈夫そうでした。

(15:33)

 

これは良い道…!

観光地なので交通量は少なくないですが、しばらく待てば居なくなるタイミングもあるくらいでした。

ダートなのでロードバイクでの走りが楽しいわけではなかったですが、ストラーデ・ビアンケってこんな感じなのかなと妄想しつつ(笑)

(15:36)

 

R238で稚内に戻ります。

稚内空港から羽田に飛び立つANA便が見れました。

これを使えば稚内だろうと一泊二日で遊べますが…やっぱり飛行機輪行には抵抗が。。

(15:58)

 

稚内に戻り、夕陽が丘へ。

この日は綺麗な夕日になりそうな空模様でしたが、ノシャップ岬も行きたいのでここで夕日を待つことはできず。

(16:54)

 

オロロンラインを南下してみました。

だだっ広い草原の景色になるまで片道3.5kmもあり、結構な寄り道になっちゃいましたが、おかげでオロロンラインの雰囲気を味わえました。

 

この日、理想のルートは宗谷丘陵→豊富→オロロンラインだったのですが、ルートを引いてみたら140kmもあり断念。

地図の見た目はそんな長くなかったのですが、さすが北海道。。

(17:03)

 

ノシャップ岬へ北上。

このあたりは鹿だらけで、道路脇でたむろするのだけは勘弁してもらいたい……

こんなところで突っ込まれたら泣きます(笑)

実際のところこちらに驚いて飛び出してくることはないので横断しそうな鹿さえ気を付ければ…??

(17:25)

 

ノシャップ岬!

宗谷岬に行った身としてはさっと写真を撮って終わりで良かったんですが、にしても適当すぎる写真……

(17:30)

 

ノシャップ岬から稚内市街へは海沿いの堤防道路?がいい雰囲気でした。

ここも鹿だらけでしたが。人口より鹿口?の方が多いんじゃ……

(17:42)

 

稚内市街に戻り、稚内港北防波堤や稚内駅を見学してサイクリングは終わり。

北防波堤ドームは見てみたかったので大満足ですが、写真で雰囲気を出すのは難しい……

なかなか威厳のある良い構造物でした。

(17:58)

 

夕食は稚内でお寿司屋さんと居酒屋さんへ。

八角の味噌焼きが美味しすぎでした。

(20:46)

 

道北満喫1日目でした。

宗谷岬は飛行機以外で行くとなるととにかく遠いですが、おかげで車でも達成感が得られるくらいなので良かったかもしれません?

次に行くとしたら流石に飛行機になると思いますが(笑)

それではまたー!

 

走行時間…3:22

走行距離…87.38km

平均速度…25.8km/h

消費カロリー…1998kcal

獲得標高…538m