雨に追われる真夏の毛無峠・渋峠ライド

8/14

草津まで自走した翌日はメインディッシュの毛無峠渋峠へ。

ルート:草津志賀草津道路→r466→毛無峠渋峠→R292→r35→小野上温泉

夏の山々は午後の天気が悪い今シーズン、この日も早めの行動ということで7時スタート。

早速草津から渋峠へ、志賀草津道路ヒルクライム

前日の疲れを引きずったこの日、重い脚でも樹林帯区間はなんとか良いペースで走りたいところ……

(07:18)

 

良いペース(個人差があります)で樹林帯を抜け、いざ森林限界の世界へ!

(07:35)

 

最高の青空!

自分は今シーズン3回目の志賀草津道路なので写真はそこそこに景色を見つつ集合写真以外はノンストップで登ってました。

それでも自分が遅くて皆速い……

(08:06)

 

白根山まで登ってようやく見える、信州側の天気チェック!

あれ?

(08:17)

 

まずは万座から毛無峠へ。

先に行くのは天気が良い内に行っておきたい方ということで。

あれ?

(08:46)

 

おー!

ギリギリ雲に覆われ切れずに着きました。

前回は真っ白な毛無峠だったので、晴れてくれて良かった。

(08:56)

 

ドピーカンな毛無峠はめちゃ爽快で気持ちいいですが、動きのある空の毛無峠もまた良いです。

天気予報が良くないせいか、人もそんなに多くなく。

(09:01)

 

いい雰囲気の毛無峠でした。

で、体力のある皆様、さっさと渋峠に向かい始め……

(09:15)

 

志賀草津道路に戻ってきました。

万座道路の登り返しがキツかった。。

 

で、登り切るとこんな空模様に。もう駄目か……

(10:09)

 

国道最高地点に着いて、もちろん剥がれてくれない雲のベール。

着いたと思ったら小雨も降り始め、さっさと下ることに……

(10:20)

 

白根山でそこそこ強い雨に降られてしまい、下りの写真はなく。

草津に下って天狗山ロッジでラーメンを食べて(寒かった)。

いざ出発と思ったら草津の町中でも土砂降りが始まってしまい……

(11:17)

 

R292の旧道を下っていくと雨が止み、八ッ場ダムから先を見るとまた土砂降り……

ということで大柏木川原湯トンネルを登りつつ雨宿りして中之条へ。

最後まで雨だらけなサイクリングとなりました。。

 

皆速い!精進します?

それではまたー!

 

走行時間…4:57

走行距離…116.76km

平均速度…23.5km/h

消費カロリー…2919kcal

獲得標高…2106m